新年度がスタートしました!入学、進級おめでとうございます。
今年度も図書館から、様々な発信をしていきたいと思っています。
学校図書館を活用して、充実した毎日をおくりましょう!
1:利用時間
10分休み・昼休み(13時05分まで) ・放課後16時50分まで
2:貸出・返却
貸出冊数制限はありません。自分の読書ペースに合わせて利用してください。
返却日… | 年8回全校一斉の返却日を設定(定期試験前) 期間内なら、何冊でも貸出、返却OK! |
---|---|
貸 出… | 4階カウンターで、本と貸出カード(生徒証での代用可)を提示 |
返 却… | 4階カウンターか図書館前の返却ボックスへ |
3:購入リクエスト/予約
随時受け付けます!(マンガ、DVD、ライトノベル、参考書などのリクエストは対象外)
大いに利用して、みんなで学校図書館をつくっていきましょう。
4:利用マナー
館内での飲食は厳禁です。
使った本や椅子は元の場所へ。(カバンは机上に置かないでくださいね)
体操服、ユニフォームでの利用はできません。
返却日を守りましょう!(予約のある本は、読み終えたらすぐに返却を!)
自習は自習室を利用してください。
明星ビブリオバトル(知的書評合戦)開催中!

バトラー(発表者)募集中です。
観戦だけでもOK!一度参加してみよう。毎週水曜日の昼休みに開催しています。
先生方や生徒のみんなからの本の紹介コーナーを 館内階段壁面に設けています。
あなたからの本の紹介も待っています!
おススメの一冊を紹介してください。
~図書館では随時新刊書が入ってきます。4階カウンター周辺でチェックしよう!~
☆知識を深めよう☆
- 究極の文章術(ひらのこぼ)
- きみの脳はなぜ「愚かな選択」をしてしまうのか(ダグラス・T・ケンリック)
- 留学の真実(高野幹生)
- 面白くて眠れなくなる数学ファイナル(桜井進)
- 空想科学「理科」読本(柳田理科雄)
- 絵でわかる日本列島の誕生(堤之恭)
- 危機を克服する教養(佐藤優)
- ちゃんと伝わる英語が身につく101動詞(阿部一)
☆物語の世界へ☆
- 鹿の王(上橋菜穂子)
- 火星に住むつもりかい?(伊坂幸太郎)
- ある奴隷少女に起こった出来事(ハリエット・アン・ジェイコブズ)
- 僕は小説が書けない(中村航/中田永一)
- 窓から逃げた100歳老人(ヨナス・ヨナソン)
- 有頂天家族 二代目の帰朝(森見登美彦)
☆文庫から☆
- 日本全国「鉄道」の謎
- ジャパノロジー・コレクション 妖怪
- 「体をこわす添加物」から身を守る本(郡司和夫)
- イチからわかる!タブレットの楽しみ方(オフィスマイカ)
- 鎌倉香房メモリーズ(阿部暁子)
- 図解!世界と日本の領土問題
- ペットショップ夢幻楼の事件帳(鈴木麻純)
- 望みをかなえる脳(林成之)
- 虚像の道化師(東野圭吾)
☆新書から☆
- 名門校とは何か?(おおたとしまさ)
- 図解 日本人のランキング
- たった一度の人生を変える勉強をしよう(藤原和博)
- 毒があるのになぜ食べられるのか(船山信次)
- 素数はなぜ人を惹きつけるのか(竹内薫)
- 宇宙はどうして始まったのか(松原隆彦)
- おいしい和食のキホン(村林新吾・相可高校調理クラブ)